アカデミー継続講座を受講される方は必ず以下の内容をご一読いただき、それぞれの事項をご理解いただいたうえで受講のお申し込み下さい。
講座ご利用にあたっては、以下の事項にご了解いただいているものといたします。
第1条 受講申込
1. 本受講規約を同意のうえ受講申し込みを行った後、受講料等の入金が確認された時点で、申し込み完了と致します。
但し、過去に本受講規約に違反したことがある場合は申し込みを承諾しないことがあります。
2. 入会時に記載する情報は真実かつ公正であり虚偽の記載をしてはなりません。
第2条 受講について
受講は基本的にオンラインzoom開催として、受講者はビデオ受講(顔を出して)とする。当アカデミーが承認した場合のみ音声受講を可とする。
第3条 受講料金支払いについて
受講料金の支払い方法は、PayPalまたは振り込みとさせて頂きます。お支払完了後、受講が可能になります。
第4条 配布資料について
PDF資料はダウンロードすることができます。なお、ダウンロードデータのないレッスンもあることを予めご了承ください。
データは二次加工、複製、配布を認めません。動画のダウンロード、録画は一切禁止します。第三者への開示、譲渡、売却も禁止します。
第5条 登録内容変更について
氏名、メールアドレスなど登録内容に変更があった場合、速やかにお申し出下さい。
第6条 ご解約について
入金確認後は受講ご契約成立とみなし、いかなる理由があっても途中でのご解約はいたしかねます。
但し、以下のような行為があった場合は解約できるものとし、一切の返金は行いません。
- 講座受講において、受講生に表示又は提供する一切の情報・教 材・テスト・サービス内容等を転売、譲渡等した、またはしようとした場合
- 他の受講生や講師等に対しての迷惑行為、運営妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行った場合
第7条 個人情報の取扱いについて
本契約に際し当校が収集した個人情報に関しては、今後講座に関する資料の送付やお知らせ、及びご案内のみに使用し、承諾なしに第三者への提供は行いません。また、参加者、講師を含めた個人情報の詮索、嫌がらせ等のハラスメント行為は禁止します。違反が見つかった場合、事実確認を行った上で、当アカデミーが判断し対処します。 また、受講生同士の誹謗中傷、秘密漏洩などについては、JWAは一切関与致しません。
第8条 知的財産権について
講座受講において、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・ テスト・サービス内容等については、すべて著作権法上の保護対象となっているため、受講生は事前に当校の書面による許諾なく、非商業的かつ個人的な目的以外で複製、出版、翻訳、譲渡、貸与等を行うことはできません。また、受講中の無断な録画や撮影は禁止します。
第9条 サービスの中断について
天災地変、戦争、暴動、ストライキ、クーデター、内戦、その他やむを得ない場合はサービスの提供を中断することがあります。なお、中断する場合はあらかじめその旨を受講生に通知します。但し、緊急かつやむをえない場合はこの限りではありません。
次の各号に定める事由によって受講生に生じた損害については責任を負いません。
- 受講生の都合により、講座に参加しない場合
- 受講生の都合により、予定していたレッスンが遅延又は中止した場合
- インターネット環境など管理しないシステムの障害や切断を理由として、予定していたレッスンが実施できない場合もしくは画質や音声の質が低下した場合
- 天災地変、戦争、暴動、ストライキ、クーデター、内戦、パンデミック、その他当スクールの管理できない事由により、日程、その他のサービス内容が変更または中止された場合
第10条 サービス提供の中止
当校は、受講を利用するにあたり、以下の各号の内容に該当する場合は、当該受講生への事前通知なくして、サービスを中止することがあります。
- 第6条及び第8条に該当することが判明した場合
- 講座を通じて表示または提供される情報を改ざんする行為
- その他、法令あるいは公序良俗に違反し、当校又は他の利用者、第三者に不利益を与える、もしくはそのおそれのある行為
第11条 損害賠償
受講生は、講座の利用により、もしくは、本受講規約上の義務を履行しないことにより、当校又は他の受講生を含む第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって一切の損害を賠償するものとします。
第12条 免責事項
次の各号に定める事由によって受講生に生じた損害については責任を負いません。
- 受講生の都合により、講座に参加しない場合
- 講座受講できない事由により、予定していたレッスンが遅延又は中止した場合
- インターネット環境など当校が管理しないシステムの障害や切断を理由として、予定していたレッスンが再生されない場合もしくは 画質や音声の質が低下した場合
- 天災地変、戦争、暴動、ストライ キ、クーデター、内戦、その他当オンラインスクールの管理できない事由により、日程、その他のサービス内容が変更または中止された場合
第13条 推奨動作環境
講座受講にあたっての端末の推奨動作環境は以下の通りです。ウェブ・ブラウザでYoutube、Vimeo動画が再生可能なパソコン。またはスマートフォン。
第14条(合意管轄)
- 本契約につき互いに疑義が発生した場合、誠実に話し合い、解決に向けて努力しなければならないものとする。
- 本契約につき裁判上の争いとなったときは、アカデミー所在地を第一審の合意管轄裁判所とすることに合意する。
第15条(準拠法)
本契約はアメリカ、ミシガン州に準拠し、同法によって解釈されるものとする。
付則:当校は、受講生の承諾を得ることなく、本利用規約の内容を変更することができます。
但し、変更後の利用規約については、メールにて受講生に通知致します。