木のうえに立って見る=親
2021年1月開講 「4つのタイプの親 子育て講座」
イヤイヤ期編・思春期編
2021年4月開講の先行予約受け付け始まりました。
日本語継承ワールドアカデミー&プレイグループはっぴーきっず🌻
コラボのプレイグループ3ヶ月コースが開催中です。
(水曜日日本時間20時クラス・残席2名です。)
プレイグループのママからこんなご質問をいただきました。
💢娘が最近言葉が達者になり頻繁にぶつかってしまいます💢
こんなご相談をいただきました。
今まではなんでもニコニコママの言うことを聞いてくれてた
娘さんが、反抗。口答えをするようになった。。。
と言うのは、喜ばしいことです。
それだけ成長したんですね。
5歳の娘さんの反抗・抵抗は可愛いですね。
15歳になるとこんな感じになりますからね。
ここまでいくと、理論的に話す💢知恵もある💢
国によっては車に乗れる🚗
もう、短絡的な思考で無謀なことをすることに恐れがないですから、
これは大変です💢
話を戻しまして、5歳のお子さんへの対応ですが、
まず、どのタイミングでどんなことに反抗するのか?
多分、大抵は『やりたくない』か『やめたくない』の
どちらかがことの発端になると思います。
それを観察してみてください。
注)親御さんは感情的にならずに『木の上に立ってみてください』=『親』
例えば、テレビをみてるのに「寝る時間だから歯を磨きなさい」と言うのに
対して「やりたくない!」とか、
おままごとで自分の世界に入って遊んでいる真っ最中に、
「ご飯の時間だから片付けなさい」
に対して「やめたくない!」なんてケースが多いと思います。
このようなケースで5歳のお子さんでしたらJWAでは、
スケジューリングを効果的に使うことをお勧めしています。
🌹子どもが自ら動くスケジューリングの極意🌸
2020年は4月からスケジューリングのセミナーを
100人以上のママにお伝えさせていただきました。
ただいま開催中のバイリンガル家庭教育法0歳から6歳編
1年生から3年生編の次回の講座開講は2021年4月になります。
すでにご予約お申し込みをいただいております。
ご興味のあるからは↓
オンラインプレイグループ・はっぴーきっず🌻 は、
オンラインを通して世界中にお友達を
作ることができるだけでなく、
3か月を通してゴールを設定しています。
(今からでもご参加可能です。ご相談くださいね。)
3ヶ月後には、
『こんなことができるようになった!』と、
ママもお子さんもきっとうれしくなります。
また、月に一度のおしゃべり会では
ママ友同士では解決しないようなこともお気軽に
ご相談していただけます。
リーダー達の講座での経験談も聞けますよ。
0歳から3歳クラスは、残り4席
3歳から6歳クラスは、土曜日クラスは満席です。
水曜日クラスもあります。
ご興味のある方は、ますは1回無料体験をされてみてくださいね。
次回のバイリンガル家庭教育法講座開催は2021年4月。
先行予約承っています。
20201年4月開講のバイリンガル家庭教育法
1年生から3年生のクラスは
すでにご予約をいただいております。残り数席です。
******************************
2021年1月開講子育て講座
続々とお申し込みをいただいています。
6000ケース以上のエビデンスベースドと行動分析学から
作られているドクタースペイツの子育て講座(日本語版)
ただいま2021年1月開講子育て講座先行予約受け付けています
******************************
ご夫婦で学びたい方にもおすすめです。
↓ こちらは2020年7月開催されました
「お父さんのための子育て講座」です。
お父さんのための子育て講座日本語版来春お届けいたします。